井上真利子婦長の挨拶

働きながら看護師になる弘前市医師会看護専門学校の学生も採用してきました。職員の誰かが何かを学んでいる状態を維持するのが目的です。4年前から弘前市医師会看護専門学校の担当理事となり運営に関与するようになり、2年前には副学校長になりました。この4月には、放送大学と提携して、看護専門学校を卒業する時点で、放送大学も卒業し教養学士が授与されるダブルスクール制度を作りました。

これは、職員の小堀未希さんが放送大学を卒業し、その後、看護学士を授与されたことで、看護専門学校でも実現可能と確信し実現したものです。制度としては存在しても、それを実現した人が身近にいると自分でもできるように思えるものです。小堀さんはその役割を果たしたことになり、ダブルスクールで勉強する後輩にアドバイスをしています。

沢田内科医院に勤務する准看護師だった人たちが、看護師国家試験に合格して看護師になったことも大きな出来ごとでした。准看護師だった若い人たち2人は医師会看護専門学校に入学して看護師になりました。他の人たちは平成16年に放送大学に入学して単位を取り始めました。これは働きながら看護師国家試験受験資格が得られるという話が出始めたからでした。予想よりも早く平成18年に八戸看護専門学校に通信制課程ができました。すぐに入学し、放送大学の単位と合わせて看護師国家試験の受験資格を得ました。そしてみごと4人が看護師国家試験に合格したのです。その結果、看護学生は准看護師ですが、沢田内科医院の看護職員は全員が看護師です。これも医療レベルの向上に大きな役割を果たしました。

司会の尾野真紀さんと舘下麻奈美さん

がん検診と並んで糖尿病診療も重視していました。院内で糖尿病の勉強をした結果として、日本糖尿病療養指導士が4人誕生しました。小堀未希さんが最初に合格し、その後、みんなで勉強して井上真利子婦長、菊池千枝さん、西谷鮎子さんが試験をパスしました。青森県内では大きな病院では4人以上いるところもありますが、開業医では最高の人数です。宇野洋子さんは青森地域糖尿病療養指導士の資格を取りました。

消化器超音波検査士を養成したことも大きな出来事でした。臨床検査技師の宇野洋子さんが数千例のトレーニングの後に試験に合格して超音波検査士になりました。開業医でこの資格を持った人がいるのも県内では数えるほどしかありません。今は宇野さんを師匠にして、澤田美紀子さんと西谷鮎子さんが超音波検査のトレーニングをしています。多分、基礎資格が看護師の消化器超音波検査士は県内第1号になると思います。そう遠くはない将来に誕生します。

西谷鮎子さん、菊池千枝さん

看護師を弘前市医師会看護専門学校の教員として送り出す予定があります。小堀未希さんは看護学士となり、すでに非常勤講師として講義を担当しています。斉藤優香さんは看護学科の学生ですが、すでに弘前大学を卒業しています。看護学生から見た医療安全をテーマとして設定し、将来は看護専門学校の教員も視野に入れて勉強しています。

こうして見ると、20年間にいろいろな活動をしてきたことが分かります。これから社会に対してどれくらい貢献できるか分かりませんが、次は5年を一区切りとして活動して行きたいと思っています。

▽次の記事へ続きます▽