7月2日にヘリコバクター学会で開催した市民講演会に出席しました。函館アリーナで開かれましたので、久しぶりに電車と新幹線で函館へ行ってきました。

函館アリーナでの市民公開講座

弘前市では今年の秋から、中学生に対してピロリ菌の検査を行い、感染している中学生に対して除菌治療を勧める事業を始めます。弘前市には中学2年生が約1,600人います。約5%の中学生が感染していると予想されますので、全員が検査を受けたとすると、約80人の中学生が感染していることになります。

除菌治療を行わないと、一生の間に10%程度の確率で胃癌を発症します。これを予防するのが目的です。中学生の年齢で除菌すると胃癌が予防できるというのは、今のところ予測であり、40年後、50年後でなければ分かりません。でも、確実ではないからと放置しておくこともできません。それは、短期間の観察ですが、いろいろな研究結果からピロリ菌を治療した方が胃癌の発症が少ないからです。

現在、ピロリ菌の感染経路は家庭内が約8割と言われています。中学生がピロリ菌に感染しているということは、保護者など家族がピロリ菌に感染している可能性が高いということです。ですから、中学生の保護者に対してもピロリ菌の検査を勧めることにしています。

弘前市では3年前から、胃がんリスク検診を行っています。40歳、45歳、50歳、55歳の節目の年代にピロリ菌検査を行うものです。3年間のデータを見ると、ピロリ菌に感染しているのは、55歳で37%、40歳で20%でした。15年の間に17ポイントもピロリ菌に感染している人の割合が減っています。中学生が約5%というのも妥当な数字のようです。弘前市の中学生のピロリ菌感染率は、今年の事業が終われば明らかになります。

沢田内科医院では、平成26年から本格的にピロリ菌の除菌を始めました。それまでは、胃潰瘍など限られた病気だけで除菌治療が可能でしたが、平成25年からは慢性胃炎でピロリ菌の治療が可能となりました。平成26年と27年の2年間で、約1,000人に除菌治療を行いました。

赤レンガ倉庫で、ひと休み 
自分のカメラで左手で自撮りです

ところが、除菌に成功した人たちの中で胃癌が見つかっています。平成28年には、内視鏡治療を行った胃癌の患者さんが4人いました。今年は、6月までですでに4人の内視鏡治療ができる胃癌が見つかっています。この人たちは、以前であれば、開腹手術をして胃を切り取った人たちです。今は、早く見つけると内視鏡で胃癌を切り取ることができますので、2週間も入院すれば胃を切り取ることがなく治療ができます。

さて、函館の話に戻ります。今回は澤田真奈美さんと小堀未希さんと出かけました。そして、市役所にも呼びかけ、ピロリ菌の仕事をしている健康づくり推進課の2人の職員とも函館で合流しました。市民公開講座でしたが、断片的に論文になっていることも細かく知ることができました。さらに、函館市で実際に中学生のピロリ菌対策の中心になっている先生と講演を終わった後にお話しをし、たくさんの細かいことが確認できました。弘前市では、函館市のやり方を参考にして事業を行う予定です。

市民講座が終わった後、函館の赤れんが倉庫へ行きました。ケーキにコーヒーでひと休みし、お店を覗いてお土産です。市役所の二人はひとつ前の新幹線で帰り、私たちが弘前に着いたのは午後9時半でした。私には久しぶりの新幹線でした。